JavaScript React Node.js Python Docker AWS Kubernetes MongoDB TypeScript GraphQL Machine Learning DevOps Microservices API Cloud Computing Blockchain Artificial Intelligence Big Data IoT Cybersecurity
IT-DEV SOLUTION

フレキシブルな
IT業務支援サービス

無理のないスタート、小さな検証、
大きな成果へとつなげます。

IT業務支援サービスのイメージ
一貫サポート
AI×ノウハウ
安心対応

IT業務支援

OVERVIEW

ビジネスの成長をAI×ノウハウで業務支援します。

IT業務支援の概要
実績豊富

私たちが選ばれる理由

01

無理のないスタート

小さな検証から始めて、段階的にスケールアップ

02

AI×ノウハウ

最新技術と豊富な経験を組み合わせた最適解

03

一貫性のある支援

企画から運用まで、すべてを自社で完結

特徴

FEATURE

一貫サポート

一貫サポートのイメージ

新規事業の立ち上げから事業改善までのIT関連業務について、一貫性のあるご支援を提供いたします。

※ スポットでの対応も可能です。ご要件をヒアリングのうえ、臨機応変に対応いたします。

AI×ノウハウ

AI×ノウハウのイメージ

自社で複数のプロダクト、多数クライアント様の事業支援の経験で培った机上の空論ではない、理想と現実の両方を見据えたビジネスノウハウ

数多くのシステム・アプリケーションを0から作り上げてきたフルスタック技術と開発ノウハウ

そして、本質的なノウハウと技術があるからこそ真価を発揮できるAI活用ノウハウ

これらのノウハウによって、最大パフォーマンスでご支援いたします。

安心対応

安心対応のイメージ

定期的な打ち合わせによって、クライアント様に安心感を持っていただきながら、プロジェクトを進行いたします。

少しでもご質問やご不明点などがあった際は、お気軽にご連絡いただけます。

AI活用

AI UTILIZATION

AI技術は素晴らしいツールです。

しかし、基礎知識が欠如したまま
「AIに任せたらできた」というレベルで、

利用する事業者も増えています。

AIは完璧ではないからこそ、
私たちはAIを使うことに責任を持ち

しっかりとしたノウハウと技術を基盤に、
『人にしかできないこと』
『AIだからできること』
を明確にして、
AIの真価を発揮します。

AI活用のイメージ

強み

STRENGTH

技術力

Technology

AI×フルスタック開発で、最先端の技術を駆使し、迅速かつ本質的なシステム開発を実現します。単に早く作ることだけではなく、高度な設計力と技術理解を持ったエンジニアがAIやツールを使うことで、最大限の効果を引き出します。

最短開発

アジャイル開発

PoC、MVPなどコアな部分から開発を始め、ユーザーのフィードバックを素早く反映させながらニーズにフィットしたシステム・アプリケーションを作る開発方式であるアジャイル方式を取り入れています。

(ウォーターフォール方式、ハイブリッド方式での対応も可能です。)

柔軟性

ドメイン駆動設計

アプリケーションに仕様変更はつきものです。機能追加やユーザーからのフィードバックを柔軟に反映できる設計手法であるドメイン駆動設計(DDD)を取り入れています。

(既存システムの場合は、その設計に合わせた開発も可能です。)

品質

テスト駆動開発

品質を維持するためにはテストの精度が重要です。

特にAIを活用した開発では、コストを抑えられる反面、クオリティはAI次第で大きく左右されます。

そこで、テストを中心とした開発手法であるテスト駆動開発(TDD)を取り入れることで、クオリティを担保した開発を行うことが可能です。

一貫性

フルスタック

ビジネスレベルからクライアント様の事業を理解し、アプリケーションに必要な開発の全てを弊社のみで完結できます。

(他の開発企業様と連携することも可能です。)

ノウハウ

Know-how

自社の複数のプロダクトを企画・開発・運用してきた実績に基づき、理論だけでなく、実践的なロジックに裏打ちされた開発を提供します。経験豊富なエンジニアたちが事業運営やクライアントサポートで得た知見を活かし、理想と現実を見据えた最適なソリューションを設計・構築します。

適応力

Adaptability

私たちのアプローチは、変化に柔軟に適応することです。アジャイル開発を通じて、ユーザーの声を反映し、フィードバックを素早く取り入れ、プロダクトを進化させます。小さな検証からスタートし、大きな成果へとつなげるプロセスを重視しています。

フレキシブルサポート

MAIN SUPPORT

クライアント様のご要望に応じて、4つの枠組みでご支援を提供しております。

ビジネスレベルの支援をご希望の方

ITアドバイザー

新規IT事業開拓やシステム・Appの開発、業務効率改善などのアドバイス、技術選定、技術情報、開発体制などのノウハウを提供します。事業推進や開発の円滑化にご活用ください。

システム・Appの開発をご希望の方

システム・App 開発

高い技術力を持ち、0からのスクラッチ開発が可能です。設計力と技術力によってAI活用開発の真価を発揮します。一部機能のみの開発や技術検証などのご依頼も可能です。

Website・LPの制作をご希望の方

Website・LP 制作

インターネットを通して『伝えたいこと』をカタチにし、ご要望・ご予算に合わせて、最適な方法で対応いたします。実装・コーディングのみのご依頼も可能です。

不具合・バグにお困りの方

IT DOCTOR

既存のシステムやApp、Website等の不具合やバグの調査及び修正を行います。他社開発のモノや運用担当者不在のモノでもお気軽にご相談ください。

実績

ACHIEVEMENT

実績は関係者様に配慮し
概要でご紹介いたします。

マーケティング分析Webサービス

ITアドバイザー

SaaS型基幹システムWebサービス

ITアドバイザー App開発

SNS分析Webサービス

ITアドバイザー App開発

医療系Webサービス

ITアドバイザー

ECプラットフォームサービス

ITアドバイザー App開発

セミナー受講生専用アプリケーション

App開発

医療系事業のWebメディア

App開発

環境系事業の業務システム

システム開発

アパレル系事業の業務システム

システム開発

人材派遣事業のスタッフ育成アプリケーション

App開発

人材派遣事業の給与計算システム

システム開発

食品系事業のECサイト

ECサイト開発

美容品系事業のECサイト

ECサイト開発

美容品系事業のWebメディア

IT DOCTOR

金融系事業のWebサイト

Webサイト制作

塗料製品系事業のWebサイト

Webサイト制作

動物病院のWebサイト

Webサイト制作

その他、App開発、Webサイト・LP制作、IT DOCTORなど多数の実績

メッセージ

MESSAGE

誠実なお取引ができるよう、
薄くでも末永いお付き合いを
目指しております。

そのため、
ご無理な販売営業や
ご契約を迫ることはありません。

人と人の繋がりを大切にし、
誠心誠意を持って
対応させていただきます。

安心して、
お気軽にお問い合わせください。

支援の流れ

SUPPORT PROCESS

1

お問い合わせ

ページ下部のお問い合わせフォームからご連絡ください。

2

ご相談・ヒアリング

初回ご相談は無料です。

ヒアリングのうえ、どのようなサポートが必要かご提案いたします。

3

ご契約

具体的な業務支援の内容とお見積りのうえ、ご契約を締結します。

4

業務支援

ご契約いただいた内容に基づいて、ITアドバイスやシステム・アプリケーション開発などの業務を支援します。

料金

PRICE

ITアドバイザー

業務委託型

月額 ¥50,000 〜

セッション型

1回1時間の面談

1回目 ¥15,000

2回目以降 ¥30,000

※ 回数は毎月リセット

システム・App 開発

アジャイル方式

1スプリント ¥360,000 〜

(1スプリント=2週間)

ウォーターフォール方式

都度見積(着手金・中間・納品)

ハイブリッド方式

都度見積(着手金・中間・納品)

Webサイト・LP 制作

Webサイト

都度見積

(コーディングのみも可)

ECサイト

都度見積

(コーディングのみも可)

LP

都度見積

(コーディングのみも可)

IT DOCTOR

ご相談

1回 ¥15,000 (1時間程度)

調査

都度見積(着手金と成功報酬)

修正

都度見積(着手金と成功報酬)

よくある質問

Q&A

Q. 開発の進捗はどのように確認できますか? +

A. 開発はプライベートなテスト環境で進行し、実際に操作して進捗をご確認いただけます。また、定期的な打ち合わせを通じて、進捗状況やフィードバックを反映させながら進めていきます。

Q. AI活用の具体的なメリットは? +

A. AI活用により、生産性が向上し、業務遂行のスピードが速くなります。AIは完璧ではなく、精度の問題がありますが、私たちは責任を持ってAIを活用し、品質を担保しています。これにより、より効率的で効果的な開発が実現できます。

Q. 開発費用はどのくらいかかりますか? +

A. 初期開発の費用は、事業の構想や規模により50万〜1000万と幅広く異なります。しかし、無理のないスタート、小さな検証から始めることもできますので、お気軽にご相談ください。詳細な見積もりについては、プロジェクト開始前にご相談させていただきます。

Q. 開発にはどのくらいの時間がかかりますか? +

A. 開発の規模や内容によって異なりますが、最短開発(アジャイル開発)を通じて、迅速なフィードバックと調整を行いながら進行します。通常、PoC(概念実証)やMVP(最小実行可能製品)は数週間から数ヶ月程度で実施可能です。

Q. アジャイル開発とはどのような方法ですか? +

A. アジャイル開発は、短期間のスプリント(2週間)で開発を行い、ユーザーのフィードバックを素早く反映させる開発手法です。これにより、ニーズに即応し、より適応力の高いシステムを提供します。

Q. システムの仕様変更や追加機能には対応できますか? +

A. はい、私たちはドメイン駆動設計(DDD)を採用し、仕様変更や機能追加に柔軟に対応できる設計手法を取り入れています。既存システムの改修や追加機能についても対応可能です。

Q. 他社が開発したシステムやアプリの修正・改善もできますか? +

A. はい、他社が開発したシステムやアプリ、ウェブサイトに関しても対応可能です。IT DOCTORを通じた、不具合調査や不具合修正も可能です。

Q. フルスタック開発とはどういう意味ですか? +

A. フルスタック開発は、アプリケーションのフロントエンド(ユーザーインターフェース)からバックエンド(サーバー側の処理)まで、すべての開発を自社内で完結することです。これにより、開発の全体像を一貫して管理し、効率的に進めることができます。

Q. サービスのサポート体制はどのようになっていますか? +

A. 私たちは、定期的なミーティングを通じて、開発の進捗やフィードバックを反映しながらサポートします。必要に応じて、サポートやアフターケアも提供し、プロジェクト完了後もサポートを行います。

Q. どのような支払い方法がありますか? +

A. 支払い方法については、プロジェクト内容に応じて月払い、都度払い、着手金、成功報酬など、柔軟に対応しています。お見積もり後に詳細をご案内いたします。

Q. サービス開始前に相談するにはどうすれば良いですか? +

A. お問い合わせフォームからご相談いただけます。初回のご相談は無料で、具体的なニーズに応じた提案をさせていただきます。

お問い合わせ

CONTACT

「こんなこと、できますか?」に、
実践で応える。

プロダクト開発、AI活用、
新規事業構想など、
まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせ

    プライバシーポリシーをお読みいただき、同意のうえご送信ください。